2010年3月31日水曜日

さする刺激で神経細胞再生

本日の中日新聞の夕刊に気になるニュースが出ていました。
以下は中日新聞のホームページより引用します。 

体内の神経細胞(ニューロン)がさすられた刺激を感じ取り、けがで損傷した神経を修復することを、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)と群馬大の共同グループが突き止めた。研究成果は米科学誌「ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」3月31日号に掲載される。
 人間の神経細胞は最長1メートル近くもある細長い突起(軸索)を持つ。研究グループは突起の表面に点在する「TRPV2」と呼ぶ部位が、突起の伸びを促すことを実験で明らかにした。
 この部位は力を感じ取る“センサー”の役割をし、皮膚をさすったり、引っ張ったりして力が加わると、神経細胞を活性化させるカルシウムを突起の中に取り込み、その結果、突起が伸び、ダメージを受けて萎縮(いしゅく)した突起が元に戻ろうとするという。
 交通事故などで損傷し断裂した神経も、このセンサーの働きで再生することが分かった。
 グループの柴崎貢志・群馬大大学院講師(脳神経発達統御学)は「経験的に行われていたリハビリで、なぜ運動機能が回復していくのか、分子レベルで解明できた」と話している。
 研究結果は、傷ついた神経を再生する薬やリハビリ器具の開発、「ES細胞」や「iPS細胞」を使った最先端の技術と組み合わせた再生医療にも応用できると期待される。

骨や軟部組織損傷にもきっとあるはずだと思います。

4 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

先日はお疲れさまでした。

TRPV2の新たな機能についてはこれから注目していきたいと思います。
パキパキも神経細胞伸展センサーのTRPV2を活性化させているのかもしれません。

亀仙人 さんのコメント...

冨田先生の勉強会で出た温覚を関知するセンサーがそうなのですね。気がつきませんでした。今後の伸展も楽しみです。

tomita さんのコメント...

このTRPファミリーは、もともとショウジョウバエの目にある光の刺激でCaを取り込むイオンチャネルの構造に似ていることから、冠にTRPが付いているものみたいです。
このように前回は“熱刺激”、今回は“さする”などの刺激と意外と単純で我々が日々何気なくやっていることが…このように生理学的に証明されていくのは楽しみです。

iida さんのコメント...

生理学研究所のプレスリリースです。
参考までにどうぞ

http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2010/03/post-117.html

以前にも行なったのですが、研究者に直接手紙でお願いすると米国神経科学学会誌(ジャーナルオブニューロサイエンス)3月31日号の別刷をいただけると思います。