2008年5月30日金曜日

アキレス腱断裂保存療法



アキレス腱断裂の装具による保存療法の患者さんがみえますので、治療経過を報告します。

11月1日
バレーボールにて後ろへ下がろうとした際負傷する。
同日当院受診し左アキレス腱断裂あり。よねだクリニックに紹介する。
11月1日
ギプス固定(下腿から足部) 荷重歩行は可。
11月5日
装具できあがったためBK装具(写真:インソールがない状態です)に変更。インソールにより底屈位が保持されている。
11月29日(4週)
自動可動域訓練開始
12月6日(5週)
インソール1段(1枚10°)除去
12月11日
ROM底屈60°、背屈0°
12月13日(6週) 
インソール1段除去
12月20日(7週) 
インソール1段除去
12月27日(8週) 
装具除去(つま先立ち、走ること等のアキレス腱部に負担のかかるような動作は避ける。)
1月7日
ROMフル
1月24日(12週) 
積極的に歩行を開始。
5月23日(約6ヶ月) 
スポーツ許可 
現在痛みはないものの、歩き始めに違和感が残存しています。
アキレス腱部に肥厚はみられます。予防として装具の上から患部を圧迫しておく工夫は必要かもしれません。
バレーボールへは恐怖感があり復帰するかどうかはまだ決めかねています。
ジョギング程度から始めるよう話をしています。

2008年5月18日日曜日

結婚おめでとう!


冨田先生ご結婚おめでとうございました。
末長くお幸せに。

梅田先生の発表は本人はしきりに受けてないと言っていたけど、
良かったです。最高でした。

二次会はつたない進行で申し訳ないです。
いろいろ手伝っていただいた先生方にこの場をお借りして、
お礼申し上げます。

2008年5月14日水曜日

生活習慣病

冨田先生の二次会のBGMを編集中です。
なぜかこういう作業は非常に楽しい。

最近ある本を読んでいたら、生活習慣病の名付け親が日野原重明先生だと書いてあるのをみてびっくりしました。

以下厚労省のホームページから抜粋

生活習慣に着目した用語の例
  近年、わが国において生活習慣に着目した疾病の呼称としては、「習慣病(日野原重明,1978)」、「生活習慣病(川久保清,1991)」などの用語が認められる。 一方、諸外国においては、いわゆる「成人病」や生活習慣が関与する疾患群についていくつかの呼称が認められる。 米国においては「chronic disease(慢性疾患)」が、英国においては「life-style related disease(生活様式関連病)」や「chronic degenerーative disease(慢性退行性疾患)」が、フランスにおいては「maladie de comportement(生活習慣病)」が用いられている。 また、ドイツにおいては、心臓病、循環器病、腎臓病、糖尿病等の「Zivilisationskrankheit(文明病)」という記載がある他、スウェーデンにおいては、生活が裕福になるほどかかりやすい病気という意味で 「valfardssjukdomar(裕福病)」という用語がみられる。

どうせみんな聞かないから早く寝なさいと妻の声がした。

2008年5月11日日曜日

勉強会について

本日はお疲れ様でした。
日本シューターの林様ありがとうございました。
またAIRY STAGEの社員の皆様ありがとうございました。
じっくりと紙をみててだいぶわかってきました。
少しやせるとパワー型アスリートになりそうなので、
少し頑張ってみます。

2008年5月6日火曜日

勉強会について

勉強会のお知らせです。
5月10日 21時より米田接骨院において勉強会を行います。
今回は遠方より業者の方に来ていただいて、
筋量計について行っていただきます。
会員の皆様にはメールで連絡しております。
お忙しいところと思いますが、ご出席をお願いいたします。
資料の都合上欠席の方のみご連絡をお願いいたします。