2011年8月26日金曜日

ヨーグルト2

よく巷で聞くプロバイオテクスとは人体に良い影響を与える微生物。または、それらを含む製品、食品のことをいいます。世界の長寿といわれるところでは必ずといっていいほど乳酸菌を使った発酵食品があります。

乳酸菌とは、特定の菌を指す名前ではなく、乳糖やブドウ糖などを栄養として増殖し、乳酸などの有機酸を産出(=発酵)して、悪臭の原因になるような腐敗物質をつくらない性質を持つ細菌の総称です。産出される乳酸などが酸性の環境をつくりだすため、酸に弱い細菌(微生物)の繁殖を抑える作用があります。

乳酸菌の分類としては属・種・株があり、例えばラクトバチルス・ガセリ・LG21とあったら「乳酸菌のラクトバチルス属の中の、ガセリ種の中の、LG21という株」と言う意味です。ヨーグルトなどの商品名には主に株の名前がついていることが多いようです。

一般的にヨーグルトには整腸作用、免疫活性作用、便秘解消などの効果があります。しかし菌株レベルでその機能に差が出てきます。ある株に血圧降下作用があったとしても、他の乳酸菌にもあるとは限りません。自分の狙いとする効果のために戦略的に種や株を選択して乳酸菌を取る必要があります。

ヨーグルトの効能をみていくと、
胃ガンや胃潰瘍の原因になるピロリ菌を撃退してくれる作用
コレステロール値の上昇を抑える作用
ガンのリスクを低減する作用
免疫力を向上させる作用
花粉症などのアレルギー低減作用
アトピー性皮膚炎低減作用
頑固な便秘(それによる肌荒れ)に対しての整腸作用
血圧降下作用 等があります。

菌の種類別にみていきます。

ラクトバチルス・カゼイ・シロタ
それまで乳酸菌は腸まで到達するまでに死滅し経口的に摂取しても効果がないと言われていました。約70年前、胃酸や胆汁酸に強く生きたまま腸まで届く乳酸菌を代田稔博士が培養・発見しました。
代田博士はヤクルトの創始者でシロタ株はヤクルト菌としてヤクルトの製品に入っています。ラクトバチルスは属名ですが、チーズの独特の風味などはこのラクトバチルス属の乳酸菌がもたらしています。カゼイとはラテン語でチーズを意味する言葉だそうです。整腸作用、免疫維持作用、膀胱癌再発防止作用などが報告されています。

現在では乳酸菌は死んでもその菌体成分が小腸部位で一定の効果を示すことがわかってきています。

LB81(菌の属、種省略)
明治ブルガリアヨーグルトに入っている。整腸作用がすぐれている。定期的にブルガリアから輸入された菌を使用しており、これはこの菌を現地以外で培養すると性質が変わってしまうためだとのことである。

GG(菌の属、種省略)
動物実験で寿命延長効果、抗腫瘍作用などが認められている。また乳児のアトピー発現抑制効果が認められている。
ヨーグルトおなかへGG!(タカナシ乳業

SP株(菌の属、種省略)
大腸内での定着性が高く、腸管内に長くとどまりすぐれた腸内環境改善効果が認められている。コレステロール低下作用がある。
ガセリSP乳酸菌ヨーグルト:日本人に相性がいいとのキャッチフレーズ(雪印メグミルク

LG21(菌の属、種省略)
胃粘膜の改善、胃潰瘍、胃がんを引き起こすピロリ減少に効果がある。コレステロール低下作用もある。
プロビオヨーグルトLG21(明治乳業

BB536(菌の属、種省略)
世界で初めて作られたビフィズス菌によるヨーグルト。生きて大腸まで届き、大腸の善玉菌を増加させ、悪玉菌を減らして腸内環境を改善し、おなかの健康を維持する。
ビヒダスヨーグルト(森永乳業

BE80
ビフィズス菌ビオエッセンス株。本菌株は食物の腸管通過時間を短縮する作用を持つことがヒト試験により証明されている。
BIO (ダノン



ヨーグルト全般に言えることですが、量はしっかりと食べなければなりません。
今回参考にした究極のヨーグルト健康法(辨野義己著)によれば、1日300gは必要とのことです。大体カップ一つが100gですので、毎食後に1つずつ食べる計算になりますね。

0 件のコメント: